【広告・PR】

生活

高齢者の見守りどうすればいい?【 Hachi(ハチ)】

家族のつながりアプリ「Hachi(ハチ)」は、離れてお住まいの家族を365日毎日つなぎ、
離れていてもそばにいるような安心感をお届けするサービスです。

ご両親にApple Watchを毎日身につけてもらうだけで、大切な方を複数名でみまもることができます。

こんなお悩みをお持ちの方へ…

離れて住む両親が心配。

でも、なかなか実家に帰れない。

何かしてあげたい気持ちはあるし、「もしも」を心配してしまう。

けれど、毎日電話をする余裕はないし、

みまもり家電では元気かどうかまではわからない、

みまもりカメラを付けたりするのは抵抗がある…。

サービス/商品の概要

みまもられる方にiPhoneを持ってもらうだけ。

みまもる方はお持ちのスマートフォンやガラケーで、遠く離れたご家族をみまもることができるサービスです。

Hachiの基本機能

・1日2回のおしらせメール
・アプリ画面から1タップでビデオ通話
・24時間いつでもアプリで様子を確認
・かんたんSOS

サービスのメリット

場所を選びません

iPhoneからいつでもどこでも1分~10分ごとにデータを送信します。
みまもる方も、通信環境さえあればどんなに離れていても利用できます。

複数人での見守りが可能です

ご家族みんなで同時にみまもりが可能です。人数上限はありません。
毎日の様子やHachiの利用状況が電話やメールのきっかけになることも。

Apple Watch を追加することで健康や体調のみまもりも可能となります

■心拍数・心拍変動の計測で健康のみまもり
Apple Watchで自動取得した心拍数、心拍変動、歩数、位置情報などのデータを1分/5 分/10分のうち選択した頻度で送信します。

■体調変化時の自動メール通知機能
Apple Watchを装着しているときに「安静時の高心拍」「低心拍」を検知した場合は自動でメール通知します。

■Apple WatchからSOS発信可能
Apple Watchの画面に指を5秒おくだけでSOSを発信できます。リアルタイムでご家族にメール通知が届きます。

■コロナ禍で気になるSpO2の計測が可能
Apple WatchのモデルがS6の場合、簡単な設定を済ませることで自動で血中酸素濃度を計測します。

■iPhoneの持ち歩きが不要に
外出時はApple Watchの装着だけで利用可能です。
※ セルラーモデルのApple Watchが必要です。

「Hachi(ハチ)」で解決

365日まいにち「元気かな?」がわかる。

「もしも」のときは、知らせてくれる。

そんな安心とつながりを、Apple Watchを身につけるだけで実現します。