クリスマスが終わるとお正月気分になりますよね。
12月はバタバタと忙しく、おせち料理の予約時期を逃してしまったという人も多いようです。
おせち料理の予約締切って案外早いんです。
そこで今回は、予約なしでおせち料理が購入できる場所について調べて調査してみました!
【おせち料理2022】予約なしで購入できるのはどこ?
おせち料理は予約なしで購入できます!
ただし、おせち料理と一言で言ってもクオリティはさまざま。
平置きのおせちや、重箱入りのおせちなど、価格帯も全く違ってきます。
仮に重箱入りのおせちを購入したい場合は、当日購入は非常に難しいでしょう。
予約なしで購入する場所として、おすすめは『イオン』などの大手スーパー。
中でもイオンのおせちはトップバリューブランドからも出ており、そのクオリティは老舗おせちに負けていません。
残念ながら重箱入りのおせちは購入できませんが、各品ごとにおせちを小分けパックで販売していますので、ご自身で食べられる量を購入して、自宅で盛り付けをしてみてはいかがでしょうか?
また、デパ地下でもお正月が近づくとおせちのお惣菜がずらりと並びます。
ただし一般的なお惣菜と違い、数量限定となっている場合が多いため、当日購入する場合は早めに足を運ぶことをおすすめします。
【おせち料理2022】1人前サイズが大人気!
おせち料理の味付けが苦手という人も多いですよね。
長く保存できるようにと、どれも甘い味付けとなっていることから、重箱のおせち料理を買っても数日余ってしまう・・・という家庭も多いと言います。
せっかく奮発して高いおせち料理を買ったのに、誰も食べずに廃棄しまってはもったいないですよね。
そこで最近人気となっているのが、1人前の食べきりサイズです。

1人前でも十分すぎるボリュームですよね。
もちろん予約は必要になってきますが、毎年食べきれずにおせち料理を廃棄してしまっている・・・という方は、サイズダウンして購入するのもいいですよ。
【おせち料理2022】今なら予約はまだ間に合う!
おせち料理の通販を毎年行っている有名どころの予約締切について調べてみました。
イオンのおせち

WEBでの早得の予約締切11月24日(水)
WEBでの予約締切は12月27日(月)午前1時まで
和風おせちや和洋中おせち、その他にもカニ・鍋・オードブルなど、さまざまなバリエーションから選ぶことができます。
1人前サイズもありましたので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
セブンのおせち

予約締切は
2021年12月30日に受け取る場合は 12月26日(日)
2021年12月31日に受け取る場合は 12月28日(火)
俳優のもこみちさん監修の1~2人前おせちやお弁当タイプも用意されており、お正月に来客があるけれど、例年のように箸を合わせるのは控えたい・・・という方にとって、お弁当タイプのお膳は助かりますよね。


高島屋のおせち

予約締切は12月26日(日)午前10時まで。
〈賛否両論〉の笠原将弘さんをはじめとする有名シェフとのコラボおせち料理や、和洋中のバランスをリクエストできるおせちなど、個性豊かなお重が並んでいました。
毎年高島屋で予約をするというご家庭も多いようです。
大丸松坂屋のおせち
予約締切は12/22(水)午前10時まで。
大丸松坂屋おせちでは日本料理「なだ万」や京都「粟田口 美濃吉」などの名だたる銘店・料亭のおせち料理の他、ローストビーフで有名な鎌倉山のオードブル、アクアパッツァ付イタリアンおせちなど、子供も喜びそうな料理が多く用意されていました。
田崎信也監修、吉田類監修のおつまみ風一段も人気です。
東急百貨店のおせち

予約締切は12/17(金) まで
東急百貨店おせちでは、ホテルオークラやシェラトン東京など有名ホテルのおせち料理や、国産食材だけにこだわったおせち料理など、高級感漂う料理が多く用意されていました。
どれも大容量でしたので、多くの来客を控えているご家庭におすすめです。
さいごに
いかがでしたか?
今回は、予約なしでおせち料理が購入できる場所について調べてみました。
1人前おせちは予約購入も可能ですが、当日デパ地下に足を運んで、好きなおせち料理を買って自分で盛り付けするのもいいですよね。
ただし、年末年始のデパートの営業時間は変則的なので、お近くのデパートの営業日に関しては事前にチェックしておきましょう。
2021年もあとわずか。
2022年のお正月、みなさんはどのようにお過ごしになりますか?
直前になって慌てないためにも、今からおせち料理、少しチェックしてみてはいかがでしょうか。